TEL:092-292-7308

【フリースクール事業部よりイベントのお知らせ!!】

 

2025年9月7日(日)大野城まどかぴあにて、イベントを開催いたします♪

 

子どもたちの❝食❞の未来を考えるをテーマに、

オーガニック給食を試みる小学校に迫ったドキュメンタリー映画の上映、ダンス、トークショーにマルシェ…

聞いて、観て、踊って、学ぶ、体験型イベント!! 

 

タレント・ダンサーの藤本一精様による、来場の子どもたちと一緒に踊るダンスタイム♪

農業・教育・日本文化等、各専門分野の先生方から、それぞれでの視点での子どもの未来を語らっていただくトークショー!

トークショー後には、来場の方からの質問コーナーもありますので、子育て、食、身体の発達…

日頃疑問に思っていたこと、お悩み、何でも先生方にぶつけてください!

会場入り口ではマルシェも開催♪ 自社栽培キノコ、無農薬野菜などを販売いたします。

映画のテーマのように『おいしい、うれしい、へるしい』が早速ご自宅でも実践できますね♪

主催者の想い

メインイベントである『夢みる給食』上映に至るまで、疑問から始まりました。

 

食の安全性、日本の食料自給率、そして農業の高齢化問題。日本の食文化はどうなってしまうのだろう…子どもたちの未来は明るいのだろうか…。

子どもたちに安心安全な食を届け、健やかに育ってほしい、そして農家も地域も元気になってほしい、この想いが同じ想いを持つ方々を引き寄せてくれました。

 

自然農法にこだわる農家さんとの繋がりから、『夢みる給食』を鑑賞することとなり、

オーガニック給食を食べると、体温が上がる・不登校の子どもが減るなど、安全で美味しいだけでなく、子どもの健やかな成長を支えるものであると知りました。

これは広めねば!! と思い立ったが吉日で、早速上映会の準備を始め、たくさんの方々に観ていただきたい思いで入場無料と決意。

 

栄養価の高い『金芽米』を妊婦さんに支給したり、農業連携で安定的に安全なお米が供給できるシステムづくりを行い、

注目されている泉大津市の南出市長との会談の機会をいただいたりと、日本のことを本当の意味で考えている方々との巡り合わせがありました。

ひとり一人の選択で、行動で、私たちが子どもたちに用意できる未来は明るいものに変わっていきます。

 

弊社の事業で行っている、佐賀県三瀬村での体験山小屋のテーマである『日本の未来にときめきを、日本の子どもたちに生き抜く力を』を元に、

子どもたちと農業を繋げていき、子どもたち、農家、そしてみんなが元気なニッポンを微力ながら目指して参りたいと思います。

ご予約方法

入場無料ですが、ご予約が必要となります。まずは三瀬村体験山小屋の公式LINEをフォロー。

「上映会参加希望」とメッセージください♪ 申し込みフォームをお送りします。

リンクのURLを開くと、代表者名、参加人数等ご入力いただき、送信で完了です!

皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちいたしております!!

2025/06/10

新教育連盟 福岡支部 光明講演会に登壇させていただきました。

内容は、
「それぞれの国は文化、伝統、先祖、そして民族の誇りがなければ国とはならないのではないだろうか?
今、原点回帰が必要ではないだろうか?自然と共存して生きてきた日本。
戦後の日本の成り立ちをしっかり理解した上で、何が大事かを理解したい。
お年寄り、子供に対して優しい国ではなかっただろうか?これから繋げていきたい」
と話させていただきました。

2025/05/31

日本を愛し、現在の日本の情勢について本気で立ち向かっている元総務大臣 衆議院議員 原口一博 様とお話させていただきました。
同じ方向に進むことを確認し合いました。

 

2025/05/26

泉大津市長
 南出 賢一様

 

市民のことを考え、市のあるべき姿を本当に考えている南出市長とお話させていただきました。

全国の10自治体と農業連携を市民への安定的なお米の供給を実現

マタニティ支援プロジェクトとして栄養価の高い「金芽米」を妊婦さんへ無償提供

海洋保全活動等、先を見据えた政策をされています。
日本古来の考え、”自然の中で生かされている”ことを

念頭に置いて、市民の幸せを追求している熱意が伝わりました。

 

南出市長の活動、政策はこちらをクリック☟

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

2025/04/15

日本の秩序を体現されている荒谷様
同じ方向に進むことを確認し合いました。

 

荒谷 卓 様
初代自衛隊特殊作戦群 郡長、元明治神宮 至誠館館長、
国際共生創成協会熊野むすびの里。

《熊野飛鳥むすびの里》
https://musubinosato.jp/oyaji/

《著書》
・「日本の戦闘者-現代のサムライは決してグローバリズムに屈せず」
・「日本の特殊部隊をつくったふたりの“異端”自衛官」
・「特殊部隊VS.精鋭部隊 [ 荒谷 卓 ]」
・「サムライ精神を復活せよ! 宇宙の屋根の下に共に生きる社会を創る」
・「自分を強くする動じない力」
・「日本の大義と武士道 戦う者たちへ」

荒谷様著書一覧はこちらをクリック!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

【フリースクール事業部よりお知らせ!!】

6月の親子体験は≪生き抜く力を身に付ける

サバイバル「親子DE体験」開催します!

どなたでもご参加ふるってご応募ください。

 

身濯の会 発足!!

弊社社長上田が、元総務大臣の原口一博先生とともに、現在の日本の情勢について考え、世の中への實相を配信します。

横につながるコミュニティを目指して!

 

フリースクール事業部にご協力いただいております、オルタナティブスクール【にじの木】様へ伺いたくさんの発見や学びがありました!!

創立者の高木聡子様には昨年開催いたしました謝恩会にもご出席ご登壇いただき、19年の教員経験や子育ての中から得た貴重なお話をしていただきました。

その模様はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=gumXg7MtIaY

長い歴史をもつ旧校舎(千綿小学校)を利用し、

決められた時間に、決められた椅子に座っての授業スタイルからではなく、​それぞれの日々の活動の中で

自然と生きる力」を身につけることができる環境づくりを行っていらっしゃいます。

 

ジャンルに関わらず教育現場に講師としても招かれてある高木先生はおっしゃいます『大人が、親が変わるチャンスでもあります!!』と。

子ども達の未来に手助けができるのはやっぱり生身の人間の私たち親(大人)だけですと語る先生の熱いまなざしがとても感動的で

私たちも、もっと、もっと、という熱い思いが込み上げて参りました。

また、教室がある学校の校舎は懐かしい雰囲気を残し校舎周りも広々としていて四季折々の活動ができ窓から見る大村湾の景色もとても美しくとても素晴らしい環境でした。

たくさんの体験が出来る環境のこちらでの体験も今後フリースクールの体験に加えさせていただく事となりました!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

 

12/1 謝恩会&日本のことを考えようの会を開催いたしました!!


代表の上田は、今の子ども達に「自分軸を持ってもらいたい」「”生き抜く力”を身に着けてほしい」という思いや、
現在、日本の秩序の崩壊しているため、日本の文化をしっかり思い出してもらいたい!という思いからフリースクール事業が始まりました。


2023年体験して下さった園様や団体様またこのフリースクール三瀬村体験山小屋にご協力ご提携いただいている先生方をお招きして、謝恩の会を開催させていただきました。



たくさんのご協力いただいている先生方に貴重なお話をしていただき、皆様と共にこれからの日本について、そしてその日本をこれから支えていく子供たちのために何をしていくべきなのか!!熱い思いとお話で有意義な時間となりました。ご出席いただいた皆様改めましてありがとうございました。


ご登壇いただきました先生方の熱い思いと貴重なお話をこちらでも紹介させていただきます!!


【日本再興!!】-元総務大臣・衆議院議員原口一博様-


特別ゲストとして原口一博衆議院議員様がご来場くださいました。当日までご来場可能か決定していなかったご多忙な中、スケジュール調整をしていただき驚きと感謝でいっぱいでございました。


同志社大学名誉教授から学ぶやまとごころ!-西洋史学者井上雅夫様-


ダンスで変わる?!子供の未来!!-タレント・ダンサー藤本一精様

 

子供たちのたくさんの経験が未来に必ずつながる-小中一貫校【志明館】館長山口秀範様-


未来を変える若い力☆彡-丸尾けいすけ様


社会学者博士でありながらノンフィクション作家先生の人生から学ぶ【人間力】とは?!-廣末登様


自分の子育てでの苦悩や教師経験から得た【自分らしさ】-オルタナティブスクール❝にじの木❞高木聡子様-


障害からうまれるテクノロジー-徳山工業高等専門学校准教授博士三浦靖一郎様-


元高校教師が強く語る【学校教育】の大切さ!!-元北九州市議会議員大石仁人様


日本の【食の未来】を真剣に考えないといけない時がきました!!-空和楽自然農園山之内哲様-


 


衆議院議員の原口 一博様のチャンネルでもご紹介いただきました!!

フィールドアップITN.株式会社では

徳山工業高等専門学校と

テクノロジー、福祉工学、物理等

共同研究をしています

 

2023.6.25(日)コミュニティラジオ天神出演

 

福岡中小企業経営者協会名誉会長 株式会社寺子屋モデル 代表取締役社長 小中一貫校「志明館」館長 山口 秀範様と、弊社社長 上田が「コミュニティラジオ天神」に出演させて頂きました。

フリースクール事業を始めたきっかけ等、熱い思いを語っておりますので、是非お聞きください。

 

 

 

2024年4月開校の「志明館」を応援しています!

別格 本山 ❝鎮國寺❞フリースクール事業 協力していただく事となりました。

弘法大師(空海)が中国より帰朝した大同元年(806年)日本で最初に創建したとつたえられる真言宗最古のお寺です。

『花と祈願の寺』と呼ばれるほど日本の四季を感じられ、

広い敷地内では歩くたびにそのポイント、ポイントで感じる日本の心、日本の歴史、そしてパワーをいただけます。

 

*写真利用の許可をいただいております

寺に咲く桜などの花々は、名誉住職自らが手をかけ育てられ❝鎮國寺❞を守り続けていらっしゃいます。

そんなご住職からお話をきくことができ、貴重な体験をさせていただきました。

今後はフリースクールの体験の中でも❝鎮國寺❞への参拝も取り入れさせていただき、貴重な体験を子ども達にそして親御さん達にもしていただきたいと思います。

フリースクール事業ホームページ内でもご紹介中です。https://saga-freeschool.net/