フリースクール事業
STEAM教育・バイリンガル教育を軸として
「農業×自然×英語×音楽×ダンス×日本文化」を付随させた
今までにない国内留学システムの展開。
*提携先 国立徳山工業高等専門学校
*共同研究 株式会社 ミノウエイ
株式会社 ぷるる
*協力先
・(公社)国民文化研究会常務理事(一社)福岡中小企業経営者協会 名誉会長 株式会社 寺子屋モデル 代表取締役社長 小中一貫校「志明館」館長 山口 秀範 様
・同志社大学 名誉教授 西洋史学者 新教育者連盟理事長 井上 雅夫 様
・「ダンスダンスダンス」優勝 株式会社IYCタレント 藤本一精 様
・北九州市立大学 大学院社会システム研究科 博士(学術) 廣末 登 様
・オックスフォード大学 助教授 犯罪学者 マルティーナ・バラデル 様
・NPO留学協会 九州事務局代表 西村 和寿 様
・日本顎咬合学会会員 日本臨床歯周病学会会員 はしもと歯科クリニック院長 橋本 雅弘 様
*イベント参加協力
・徳島大学名誉教授 学術博士 脳科学研究 荒木 秀夫 様

インターナショナルスクール国内留学プロジェクト始動!
2023年4月、佐賀県三瀬村にて、大自然の中で農村・国内留学ができるSTEAM教育インターナショナルフリースクール「三瀬村 体験山小屋」を開校!
STEAM教育・バイリンガル教育を軸として「農業×自然×英語×音楽×ダンス×日本文化」を付随させた今までにない国内留学プロジェクト。
STEP① 気づき・自発
STEP② 興味を持ったことを深堀りし自信を持つ
STEP③ 日本文化を正しく学ぶ
「心豊かに生き抜く力をつける」をテーマに心・体・脳の体幹を鍛え、子どもたちが興味を持ったことを、カテゴリーに関わらず自発的に伸ばしていくことを目的としています。
子どもの頃から将来において、どのように社会の役にたつのか。日本国内で活躍できる大人に!
世界に誇れる日本。日本文化を学び、日本の良さを知り、英語力を身につけ自信を持って世界へ羽ばたいていける大人に!!
※STEAM教育とは、SCIENCE(科学)TECHNOLOGY(技術)ENGINEERING(工学)ARTS(芸術)MATHEMATICS(数学)の、5つの領域を対象として理数教育に創造性教育を加えた教育理念。



<他社にない強み、光る個性>
・現代社会は電磁波障害があり、人間の五感、人間力、感覚が乏しくなっている。世界の中でも、四季を楽しむ心、スズムシなどの虫の声を煩く聞こえないのは日本人だけ。わびさびも日本人ならではのもの。乏しくなった五感を鍛えるために、大自然の中でさまざまな体験ができる。
・STEAMの本場である徳山工業高等専門学校のSTEAMと、当社のSTEAMを掛け合わせて、今までにないSTEAM教育を軸にした体験・学びの場を提供。
・様々な分野のプロが集結した大自然の中の豊かな教育。
・実績あるインターナショナル保育園の理念とオリジナルカリキュラムを活用し、バイリンガル教育を行う。
・当社農業事業との連携により現地住民の協力体制。
6月22日(木)「体験 山小屋」体験学習
参加者:インターナショナルスクール保育園児+先生
≪当日スケジュール≫
10:30~ 農業体験 (かぼちゃの種植え)
11:30~ 日本文化 (株式会社 寺子屋モデル 講師)
12:00~ お昼ご飯
13:30~ ダンス(タレント 藤本一精さん)・ボッチャ(徳山工業高等専門学校)・コオーディネーショントレーニング(徳島大学 名誉教授 学術博士 荒木先生)
※この日は、北九州市立大学 大学院社会システム研究科 博士(学術)廣末登 先生、オックスフォード大学 助教授 犯罪学者 マルティーナ・バラデル先生もご参加頂いております。

かぼちゃの種植え

ボッチャ(徳山工業高等専門学校)

コオーディネーション中(徳島大学 名誉教授 荒木先生)

徳山工業高等専門学校の自動紙飛行機とばし

地域にまつわる偉人の話(寺子屋モデル)

藤本一精さんとダンス

自分たちが作りたいものを制作中
7月18日(火)RKB「タダイマ」で、6月22日の体験山小屋の活動が放送されました。








*提携
・独立行政法人 国立高等専門学校機構
徳山工業高等専門学校 准教授 谷本 圭司様
・独立行政法人 国立高等専門学校機構
徳山工業高等専門学校 准教授 三浦 靖一郎様
・株式会社ミノウェイ
代表 政野 美和様
・株式会社 ぷるる


*協力
2023.6.25(日)
「コミュニティラジオ天神」に福岡中小企業経営者協会名誉会長 株式会社寺子屋モデル 代表取締役社長 山口 秀範様と、弊社社長 上田が出演させて頂きました。
フリースクール事業に対する熱い思い等を語っておりますので、是非お聞きください。


((イメージ写真))coming soon 北山少年自然の家と連携予定・・・


